虎と翼のモデルとなった三淵嘉子さんのご両親・夫、子孫を紹介!

モデル

2024年度前期NHK朝ドラが4月1日から始まりました。

今回のストーリーの主人公のモデルで女性初の弁護士となった三淵嘉子さん

彼女自身もすばらしい方ですが、ご両親や夫の経歴もすごい!!

ここでは三淵さん自身と、彼女に影響を与えたであろう、ご家族について紹介します。

さて、どのような方だったのでしょうか?

虎に翼の主人公のモデル・三淵嘉子さんとは…

1914年(大正3年)11月13日にお父様の武藤貞夫さんが台湾銀行にお勤めだった関係で、シンガポールにて誕生されました。

シンガポールの漢字表記の一つが「新嘉坡」

そこから一文字をもらい「嘉子」(よしこ)と名付けられました。

三淵さんは、東京の青山師範付属小学校、東京女子師範学校附属高等女学校(お茶の水女子大学付属高等学校の前身)を経て、1938年(昭和7年)明治大学専門部女子部法科に入学されました。

お父様は、男女分け隔てのない民主的かつ進歩的な考えをお持ちで、「男と同じように何か専門的な仕事を持てるように勉強をしなさい」と嘉子にも語っておられたようです。

嘉子が高等女学校を卒業するころ、弁護士資格についてはそれまで「成年男子」とされていた規定が「成年者」と改められ、女性も弁護士となることが認められるようになりました。

もっとも、お母様のノブさんは「法律の勉強をしては嫁の貰い手がなくなる」と泣いて猛反対されたそう。

この時代はノブさんの考えが一般的だったのでしょう…

その一般的な社会の空気の流れを少しでも変えた三淵嘉子さん。

女性社会進出の母ですね~

大学を卒業した年の11月、三淵嘉子さんと中田正子さん久米愛さん3名は、高等文官試験司法科に合格し、第二東京弁護士会で1年半の弁護士試補の修習を終え、1940(昭和15年)6月に弁護士登録され、晴れて女性初弁護士となられました。

その後、結婚されましたが、太平洋戦争で旦那さんが招集されたり、空襲で家が焼かれたり、福島県に疎開したりと、苦しく辛い生活を送りながらも東京地裁の判事補や新潟家裁の所長、明治女子専門学校教授などの仕事を精力的にこなされました。

三淵嘉子さんは、どこまでも強い女性であることに感服させられます!!

57歳で新潟家庭裁判所長に任命、これも初の女性家庭裁判所長となりました。

60歳を過ぎてからも再び弁護士となり、なおも活躍をされましたが、1984年、骨ガンのために69歳で永眠。

晩年には労働省男女平等問題専門家会議の座長を務めらています。

今の男女雇用機会均等法は、三淵さんのおかげだったんですね<m(__)m>

虎に翼の主人公のモデル・三淵嘉子さん家系図

ご両親

父・武藤貞雄(1886~1947)

香川県丸亀市出身。

代々丸亀藩の御側医を務めた、宮武家の二男として明治19年生まれる

妻ノブの伯父で丸亀の市会議員・武藤直言の養子となり、丸亀中学から一高を経て、東京帝大卒。その後、台湾銀行に勤務。

1913年より台湾銀行シンガポール支店勤務、同行ニューヨーク支店長、同東京支店支配人を経て、台湾銀行の融資により設立された南洋鉱業公司、同社理事兼総支配人、石原産業海運顧問を務める。

自身でも昭和興業合資会社を興し代表となり、その後北海鉱業、日本防災工業、昭和金属、昭和化工の社長などを務めた。

お父さんは台湾銀行に勤務中、シンガポールやニューヨーク勤務を経たこともあり、民主的・進歩的な考えをお持ちで嘉子さんにも以下のように語っています。

「ただ普通のお嫁さんになる女にはなるな、男と同じやうに政治でも、経済でも理解できるようになれ、それには何か専門の仕事をもつ為の勉強をしなさい。医者になるか弁護士はどうか」

             明治大学史資料センター 引用

お父様はこの時代にしては非常に先進的なお考えの持ち主で、嘉子さんもお父様の影響を受けたようですね。

母・武藤ノブ(1892~1947)

幼い頃に父の宇野伝二郎を亡くし、金貸し業と借家業を営む裕福な伯父・武藤直言・駒子夫婦のもとで育つ。

ノブさんは女性は結婚して家庭を守るべしとの考えで、嘉子さんが弁護士になるために大学へ進学することを「嫁に行けない」と泣いて猛反対したそうです

お母様の考えは、先進的なお父様の考えとは正反対…というかこの時代の当たり前の考えだったのでしょう。

 

兄 弟

弟・武藤一郎(1916-1944)

横浜高等小魚王学校卒業後、日立製作所に入ったが、出征。1944年乗船していた、富山丸が米軍の魚雷で沈没し、妻子を残して逝去。

弟・武藤輝彦(1921-2002)

東京帝国大学文学部美学科卒業後、昭和化工重役を経て日本煙火協会専務理事。

弟・武藤晟造(1923-?)

医師。

弟・武藤泰夫(1928-?)

林野庁職員。2018年以後に死去。

ドラマでは、お兄さん(直道)、寅子、弟(直明)の3兄妹の設定ですが、実際は、嘉子さん筆頭に4人の弟がいらっしゃいました。

 

三淵嘉子さんは、2回結婚をされています。

一回目は、武藤家の書生として実家に出入りしていた和田芳夫さんです

夫・和田芳夫(?~1946)

父・貞雄の丸亀中学時代の親友の甥。丸亀中学校卒業後、勤労学生として明治大学夜間部で学び、東洋モスリンに就職、嘉子に見そめられて1941年結婚。

1945年に出征し、終戦後に上海から引き揚げ途中の1946年長崎で戦病死。

戦争中は、幼子をかかえ、家も戦火で失い…大変苦労されているようです。

しかし、女性も経済的自立をすべきだとして、裁判官採用願を提出されました

その後、1956年に最高裁調査官であった三淵乾太郎氏と再婚されています

夫・三淵乾太郎(1906~1985)

判事。初代最高裁判所長官・三淵忠彦の長男。1956年に嘉子と再婚。前妻との間に四児。実弟は千代田生命保険社長の萱野章次郎、大東京火災海上保険常務の三淵震三郎。

三淵嘉子さんとは、お互いパートナーと死別し、幼子を抱えていたということが、結婚のきっかけだったかも知れませんね。

 

子孫

最初の夫、和田芳夫さんとの間に生まれた芳武さんと、再婚相手の連れ子に1男3女合計5名の子孫の方がおられます。

長男・和田芳武(1943-2021)

寄生虫研究者。東京大学伝染病研究所寄生虫研究部で佐々学に師事し、1974年より東京女子医科大学寄生虫学教室で研究を続けました。

 

仕事もがんばっていた嘉子さんは、なんと5人の子育てをされていたのですね。

それは、もう目が回る忙しさだったでしょう

 

虎に翼の主人公のモデル・三淵家のまとめ

今回のドラマのタイトルである「虎と翼」とは、中国歴史書に出てくることわざ

ただでさえ威力の備わっているもの(虎)が、さらに威力(翼)を加え、最強になる、といった意味になります。

三淵嘉子さんについて調べてみると、幼少期よりお父様からの影響を受け、さらに自らも力を蓄え、力強く戦後の日本を生き抜きぬいた女性だったことがわかりました

社会進出する女性の憧れの方でした~

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

これからも、「虎に翼」情報、更新していきます。

では、また~

コメント

タイトルとURLをコピーしました